【最新情報】
2009/12/31 (Thu)
■「NACK5 年忘れ COUNTDOWN 09-10 12時間スペシャル〜J-POPがつなぐリスナーとの絆〜」(2009年12月31日, 13:00〜17:00/NACK5 [FM79.5MHz]) ...【第一部】J-POP MAGAZINE 2009
| FM NACK5「J-POP MAGAZINE」プロデュースの12時間カウントダウンスペシャルの第一部。今年、「J-POP MAGAZINE」で放送されたアーティストのインタビューを抜粋して紹介。2009年11月21日に放送された中島みゆきのインタビュー、映画「ゼロの焦点」の主題歌『愛だけを残せ』について語った部分が、16時台の後半で紹介されて。また、16時台オープニングの「大福引き大会」では、中島みゆきの「夜会」グッズ一式が「鶴」の福袋としてリスナーにプレゼントされた。 【司会】田家秀樹、横田佳織 [16:40-16:47]
| | ★★★ |
◆「日本経済新聞」(2009年12月31日付/日本経済新聞社) ...【春秋】
| 日本経済新聞、第1面のコラム。大晦日に寄せて今年の政治・経済の状況を振り返る内容で、中島みゆきの『百九番目の除夜の鐘』を引用している。 【白黒|34*246|0|第1面】
| ★★ |
◆「秋田魁新新報」(2009年12月31日付/秋田魁新新報社) ...【北斗星】
| コラムで中島みゆきの『ホームにて』を引用している。 【|*|0|面】
| ★★ |
|
2009/12/29 (Tue)
◆「東京中日スポーツ」(2009年12月29日付/中日新聞東京本社) ...【セブンデイズ】中島みゆき/ねじめ正一
|
中島みゆきの「夜会VOL.16〜夜物語〜本家・今晩屋」を観た詩人のねじめ正一氏のコラム。中島みゆきの「唄」のファンであるねじめ氏は、中島みゆきの熱演には心は動かず、芝居は消化不良で「唄の凄さを証明するために芝居をやっているよう」などと「夜会」の印象を綴っている。
【執筆】ねじめ正一(詩人・作家)
【白黒|68*223|写真1(0)|4面】
|
★★ |
|
2009/12/24 (Thu)
◆カドカワムック No.330「別冊カドカワ 総力特集 井上陽水」(2009年12月24日/角川マーケティング) ...【第2特集】佐野史郎と振り返る 甦る'70年代フォーク&ロック! 衝撃のアルバム30
|
俳優・ミュージシャンの佐野四郎とともに1970年代の日本のフォーク&ロックの名盤30枚を振り返る特集。編集部が選んだ'70年代の名盤の中に、1978年リリースの中島みゆきの4枚目のアルバム『愛していると云ってくれ』があり、「フォークを出自としながらジャンルを超越した稀代の歌姫」と紹介されている。
【取材&アルバム解説】佐野郷子
【インタビュー構成】辛島いづみ
【ISBN:978-4-04-895065-7-C9476 |p.203|写真(0)|¥1,400(本体¥1,333)】
|
★★ |
◆「週刊新潮」(2009年12月31日・1月7日新年特大号/新潮社) ...【オギノメ猫の目】第33回「みゆき節!が鳴らす除夜の鐘」
| 女優・荻野目慶子の連載コラム。かつて生きる希望を失っていた時に中島みゆきの歌に救われたという筆者が、友人とともに「夜会VOL.16〜夜物語〜本家・今晩屋」を観た感想が綴られている。中島みゆきを「巫女」、あの世とこの世の橋渡しをする使命を帯びた演者、歌い手、などと評し、「百八つの煩悩を抱えてこの世を生ききれ!自分で除夜の鐘を、自分の心に響かせろー!というメッセージが聴こえてきた」と結んでいる。 【執筆】荻野目慶子(女優) 【白黒|p.142|写真0|¥360(本体¥343)】
| ★★ |
|
2009/12/19 (Sat)
◆「中日新聞・夕刊」(2009年12月19日付/中日新聞社) ...【夕歩道】
| 中日新聞・夕刊1面に掲載されているコラム。「もうすぐ冬至」という話題で、中島みゆきの「夜会VOL.16〜夜物語〜本家・今晩屋」から『百九番目の除夜の鐘』『暦売りの歌』などを引用している。 【白黒|*|写真0|第1面】
| ★★ |
|
2009/12/16 (Wed)
◆「サンケイスポーツ」(2009年12月16日付/産業経済新聞社) ...富士フイルム新CM19日からオンエア/長瀬&堀北鍋パーティーにトラが出た〜/30日からはみゆき&聖子登場
|
TOKIOの長瀬智也、女優の樹木希林、堀北真希らが出演する富士フイルム「お正月を写そう♪2010」のTVCM全5篇が今月19日から順次オンエアされる。12月30日(水)からオンエアされる「新年会とアスタリフト」篇には、同じ富士フイルムのスキンケア化粧品「アスタリフト」のTVCMに出演している中島みゆきと松田聖子も加わり、「アスタリフト」をPRする内容になっている。
【カラー|135*260|写真2(1)|芸能23面】
|
★★★★ |
◆「東京中日スポーツ」(2009年12月16日付/中日新聞東京本社) ...長瀬&堀北ビックリ!!“トラ”も写そう/富士フイルム新CM19日からオンエア/聖子もビックリ!!樹木がみゆきに変身
|
TOKIOの長瀬智也、女優の樹木希林、堀北真希らが出演する富士フイルム「お正月を写そう♪2010」のTVCM全5篇(「忘年会とポストカード」篇, 「新年会とメタバリア」篇, 「新年会とアスタリフト」篇, 「新年会と3Dデジカメ」篇, 「新年会とフォトブック」篇)が今月19日から順次オンエアされる。12月30日(水)からオンエアされる「新年会とアスタリフト」篇には、同じ富士フイルムのスキンケア化粧品「アスタリフト」のTVCMに出演している中島みゆきと松田聖子も登場、樹木希林の顔が中島みゆきの顔に変身して松田聖子がビックリするユニークな演出になっている。
【カラー|135*193|写真2(1)|芸能・社会14面】
|
★★★★ |
|
2009/12/14 (Mon)
■「1分間の深イイ話SP15 名曲にまつわる深イイ話SP」(2009年12月14日, 21:00- 22:24/日本テレビ) ...昭和と平成の名曲90分SP!美空ひばり国民的名曲誕生の深い理由/桑田と清原を結んだコブクロ「桜」/中島みゆきの家なき子主題歌の深い謎/SPEED大ヒットの理由
| 昭和と平成の名曲に隠された「深イイ話」を紹介する90分スペシャル。大阪府の視聴者からの投稿を元に、ドラマ「家なき子」の主題歌として146万枚を売り上げ、中島みゆき最大のヒットシングルとなった『空と君のあいだに』が、ドラマに登場する犬の視点で書かれたことを紹介。 歌詞にある「君」は主人公・すず(安達祐実)、「僕」は、犬・リュウであること。「犬を連れた、家のない少女が主人公」という情報と犬の写真だけを頼りに、中島みゆきは犬の視点で曲を書き上げたこと、この曲について中島は「犬の気持ちで見れば犬が見ているのは『空』と『君』しかないんです」と語ったことなど、ドラマの映像、プロモーションビデオ、再現VTRなどを交え紹介された。 スタジオでは「全員一致の深イイ話」となり、コメンテーターの島田紳助は「中島みゆきは芸術家」と絶賛、その天才的な発想を一青窈の『ハナミズキ』などを例に挙げて語り。ゲストの安達祐実は、犬の視点で書かれたことは撮影時には知らず「もっと客観的な目線から見た歌」だと思っていたこと。宮迫博之は、子供の頃に『時代』の歌詞の「まわる まわるよ 時代はまわる」を「まわる まわる“4時台”はまわる」と聞き間違えていたエピソードを話した。 【SPコメンテーター】島田紳助 【司会進行】羽鳥慎一アナウンサー 【出演】安達祐実, 里田まい, チュートリアル, 徳光和夫, フルーツポンチ, 宮迫博之, YOU、杏里 ほか 【21:38-21:45】
| ■ 「深イイ話」曲目 | - 『神田川』(かぐや姫)
- 『オリビアを聴きながら』(杏里)
- 『HOME』(アンジェラ・アキ)
- 『川の流れのように』(美空ひばり)
- 『空と君のあいだに』(中島みゆき)
- 『わかれうた』(中島みゆき)
- 『時代』(中島みゆき)
- 『悪女』(中島みゆき)
- 『空と君のあいだに』(中島みゆき)
- 『愛のメモリー』(松崎しげる)
- 『ジョニイへの伝言』(ペドロ&カプリシャス)
- 『あの鐘を鳴らすのはあなた』(和田アキ子)
- 『SOMEDAY』(佐野元春)
- 『Body & Soul』(SPEED)ほか
|
| ★★★★ |
|
|


|