中島みゆき研究所 Miyuki Nakajima Lab
総合案内 音楽作品目録 文献目録 TV・ラジオ・映画 中島みゆき掲示板 アイコン
略歴・管理人室 活動年譜 公演記録 美術館・写真館 リンク集
総合案内/ニュース/最新情報
2016/01/02 08:23:25更新

2012/12/27 (Thu)

MAGAZINE
BEST STAGE(ベストステージ)(2013年2月号/音楽と人)
...上川隆也/速報!上川隆也が伝説の武将、真田幸村に!/舞台『真田十勇士』
2013年8月30日(金)〜9月16日(月)まで、東京・赤坂ACTシアターで上演される舞台「真田十勇士」のスチール写真の撮影現場を主演・上川隆也のインタビューを交えレポートしている。撮影スタジオでは、舞台の主題歌に起用されている中島みゆきの『月はそこにいる』が流され「歌詞と力強い歌声が、スチール撮影の現場に熱を与えているようだ」とレポート。上川隆也は敬愛する中島みゆきが主題歌を担当することについて「中島さんがこの舞台をご覧になることがあると思うと、そのときの心理状態を想像したくないほど緊張します」と感想を述べている。
撮影】熊谷仁男
取材・文】大内弓子
【カラー|p.34〜p.35|写真9|¥990(本体¥943)】
★★

2012/12/03 (Mon)

MAGAZINE
アエラ(2012年12月10日号, No.53/朝日新聞出版)
...【MUSIC(025)】近藤康太郎 ギリギリ限界!/ただ、そばにいる
朝日新聞社の近藤康太郎氏が、中島みゆきの2年ぶりの全国コンサートツアー「中島みゆき 縁会 2012〜3」東京公演の感想を綴っている。徹底して「弱者」に寄り添う中島みゆきの曲を聴き、「強者」であった自分を反省している。
執筆】近藤康太郎
写真】田村仁
【カラー|p.78|写真1()|¥380(本体¥362)】
★★★★

2012/11/22 (Thu)

MAGAZINE
オール讀物(2012年12月号/文藝春秋)
...【新・紙ヒコーキ通信】「歌姫」中島みゆきの奇跡
評論家・長部日出雄の映画エッセイ。前半で、2012年10月13日から2週間限定で上映された「中島みゆきLIVE&PV 歌姫劇場版」を取り上げ、感想が綴られている。長部氏は「画面の中の歌姫に、七十八歳の老人の胸がときめいたのである。これをしも、老いらくの恋というのであろうか」と中島みゆきの容姿にトキメキ、その歌声、歌唱法などを絶賛、「これ以上の映画は二度と作ることができない」と高く評価している。
執筆】長部日出雄
【白黒|p.94〜p.95|写真1()|¥950(本体¥905)】
★★★

2012/11/08 (Thu)

MAGAZINE
女性セブン(2012年11月22日号, vol.43/小学館)
...【あの日に帰る名曲物語】【第53回】ヤマハポピュラーソングコンテスト編/大物歌手出場秘話
1969年〜1986年まで全32回にわたって開催された「ヤマハポピュラーソングコンテスト」の歴史を関係者たちの証言で振り返る。元ヤマハ音楽振興会職員の荒武祥子さんが、中島みゆきがラジオパーソナリティを始めるとき「これからはFMラジオがいいんじゃない?」との勧めに「私は全国の人に聴いてもらえるAMでやりたい」と主張したエピソードを証言している。
取材・文】加藤みのり(brisk)
【白黒|p.134〜p.135|写真6()|¥380(本体¥362)】
★★★

a-News+ 1.54
総合案内/トップページ
総合案内/目次
これからの予定
ニュース/最新情報
ニュース/最新情報
ニュース/情報履歴
ニュース/ニュース検索
ご案内
blank
ホーム
blank

サイト内検索

  2012/12 
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
CategoryTop Previous Back Next PageTop
 
著作権 お問い合わせ サイトマップ 運営方針 サイト概要 バナー