|
2023/05/04
更新
 |
No.15 |
 |
| □ RELEASE |
| 種別 |
発売日 |
発売元 |
カタログ番号 |
価格 (税抜) |
備考 |
| LP |
1988.03.16 |
ポニーキャニオン |
C28A-0625 |
¥2,800 |
新譜 |
| MT |
1988.03.16 |
ポニーキャニオン |
28P-6783 |
¥2,800 |
新譜 |
| CD |
1988.03.16 |
ポニーキャニオン |
D32A-0351 |
¥3,200 |
新譜 |
| GOLD |
1989.03.21 |
ポニーキャニオン |
D35A-0467 |
¥3,500 |
限定 |
| CD |
1990.05.21 |
ポニーキャニオン |
PCCA-00084 |
¥2,718 |
再発 |
| CD |
2001.05.23 |
ヤマハ・ミュージック・コミュニケーションズ |
YCCW-00018 |
¥2,700 |
再発 |
| CD |
2008.10.01 |
ヤマハ・ミュージック・コミュニケーションズ |
YCCW-10067 |
¥2,500 |
限定 |
| □ SONGS |
| Tr. |
Tr. |
曲名 |
作詞 |
作曲 |
編曲 |
Time |
| 01 |
A-01 |
湾岸24時 |
中島みゆき |
椎名和夫 |
椎名和夫 |
06:31 |
| 02 |
A-02 |
御機嫌如何 |
中島みゆき |
中島みゆき |
椎名和夫 |
04:14 |
| 03 |
A-03 |
土用波 |
中島みゆき |
中島みゆき |
椎名和夫 |
04:29 |
| 04 |
A-04 |
泥は降りしきる |
中島みゆき |
中島みゆき |
久石譲 |
04:11 |
| 05 |
A-05 |
ミュージシャン |
中島みゆき |
中島みゆき |
椎名和夫 |
05:00 |
| 06 |
B-01 |
黄色い犬 |
中島みゆき |
中島みゆき |
椎名和夫 |
07:31 |
| 07 |
B-02 |
仮面 |
中島みゆき |
甲斐よしひろ |
椎名和夫 |
05:34 |
| 08 |
B-03 |
クレンジング クリーム |
中島みゆき |
中島みゆき |
久石譲 |
06:50 |
| 09 |
B-04 |
ローリング |
中島みゆき |
中島みゆき |
椎名和夫 |
04:35 |
| Total |
0:48:55 |
| □ STAFF |
| PRODUCED by |
miss M.(あいらんど), 椎名和夫 |
| MIXED by |
LARRY ALEXANDER |
| ORIGINALLY MASTERED DIGITALLY by |
TED JENSEN at STERLING SOUND(N.Y.C.) |
| ENGINEERED by |
佐藤康夫, 伊藤猛, 大川正義, 斉藤“Pin”浩, 池田圭史, 横山俊一 |
| ASSISTANT ENGINEERS |
STEVE BOYER, 飛沢正人, 沖津徹, 井上一義, 飯島周城, 満田恒春 |
| MIXED at |
POWER STATION(N.Y.C.) |
| RECORDED at |
PENNINSULA, WONDER STATION, MUSIC INN, SOUND INN, HITOKUCHI-ZAKA |
| PONY CANYON A & R |
渡辺有三 |
| ART DIRECTION & PHOTOGRAPH |
田村仁 |
| COVER DESIGN |
荒井博文 |
| VISUAL CO-ORDINATION |
村井紀雄(N.Y.C.), MEG丸山(N.Y.C.) |
| ARTIST MANAGEMENT |
鈴木康司, 白土SRANKY瑞穂 |
| DISC PROMOTION |
菅義夫, 石川世樹, 山内毅 |
| MUSICIAN CO-ORDINATION |
木村孝司, 宮田文雄 |
| PRODUCTION CO-ORDINATION |
SHIZU折重(N.Y.C.) |
| SPECIAL ADVICE |
甲斐よしひろ |
| MANAGEMENT |
烏野“Woody”隆弘 |
| DAD |
川上源一 |
close
[close]
| □ RANKING |
|
種別 |
最高位 |
初登場 |
売上 |
日付 |
|
LP |
3 |
3 |
28,640 |
|
|
CD |
2 |
2 |
82,490 |
|
close
| □ MEMO |
| コンサート活動を休止しレコーディングに専念するという、いわゆる“出産宣言”の後に発表されたアルバム。宣伝コピーは「みゆきが生んだのは、みゆきだった」。再び、N.Y.パワーステーションでミックスダウンが行われた。エンジニアも前作に引き続き、ラリー・アレクサンダーが担当している。2001年5月23日、YAMAHA MUSIC COMUNICATIONSより再発売。 |
|
|