|
2023/05/04
更新
 |
No.18 |
 |
| □ RELEASE |
| 種別 |
発売日 |
発売元 |
カタログ番号 |
価格 (税抜) |
備考 |
| CD |
1990.06.13 |
ポニーキャニオン |
PCCA-00068 |
¥2,718 |
新譜 |
| MT |
1990.06.13 |
ポニーキャニオン |
PCTA-00049 |
¥2,718 |
新譜 |
| CD |
2001.05.23 |
ヤマハ・ミュージック・コミュニケーションズ |
YCCW-00021 |
¥2,700 |
再発 |
| CD |
2008.11.05 |
ヤマハ・ミュージック・コミュニケーションズ |
YCCW-10070 |
¥2,500 |
限定 |
| □ SONGS |
| Tr. |
曲名 |
作詞 |
作曲 |
編曲 |
Time |
| 01 |
夜を往け |
中島みゆき |
中島みゆき |
瀬尾一三 |
05:37 |
| 02 |
ふたつの炎 |
中島みゆき |
中島みゆき |
瀬尾一三 |
05:30 |
| 03 |
3分後に捨ててもいい |
中島みゆき |
中島みゆき |
瀬尾一三 |
04:41 |
| 04 |
あした |
中島みゆき |
中島みゆき |
瀬尾一三 |
05:30 |
| 05 |
新曾根崎心中 |
中島みゆき |
中島みゆき |
瀬尾一三 |
06:33 |
| 06 |
君の昔を |
中島みゆき |
中島みゆき |
瀬尾一三 |
04:19 |
| 07 |
遠雷 |
中島みゆき |
中島みゆき |
瀬尾一三 |
06:43 |
| 08 |
ふたりは |
中島みゆき |
中島みゆき |
瀬尾一三 |
06:27 |
| 09 |
北の国の習い |
中島みゆき |
中島みゆき |
瀬尾一三 |
05:04 |
| 10 |
with |
中島みゆき |
中島みゆき |
瀬尾一三 |
05:39 |
| Total |
0:56:03 |
| □ MUSICIANS |
| Drums |
青山純, 山木秀夫, 長谷部徹 |
| Bass |
美久月千晴, 富倉安生, 松原秀樹 |
| Fretlessbass & Stickbass |
美久月千晴 |
| Keyboards |
倉田信雄, 中西康晴, 国吉良一, 瀬尾一三 |
| E. Guitar |
今剛, 松原正樹, 土方隆行 |
| A. Guitar |
吉川忠英, 笛吹利明, 今剛 |
| Gutguitar |
松原正樹 |
| Mandolin & Mandola |
吉川忠英 |
| Saxophones |
古村敏比古, Mel Collins |
| Backup Vocals |
杉本和世, 坪倉唯子, 瀬尾一三 |
| Programmer |
浦田恵司(EMU), 倉田信雄, 瀬尾一三 |
close
| □ STAFF |
| PRODUCED BY |
瀬尾一三, 中島みゆき |
| Engineered by |
天竜淳, 市川高信, 山田千鶴, 矢作勝義, 松永健司, 加藤謙吾, 横山芳之, Calum Rees |
| Recorded at |
Burnish Stone, Epicurus, Music Inn, Sound Valley (Tokyo) |
| Mixed by |
Felix Kendall at The Manor Studio(Oxfford UK) |
| Digital Mastered by |
Bunt Stafford Clark at The Town House Studio(London) |
| Pony Canyon A & R |
渡辺有三, 長岡和弘 |
| Disc promotion |
菅義夫, 赤尾博 |
| Music Co-ordination (Tokyo) |
木村孝司, 宮田文雄 |
| Art Direction & Photograph |
田村仁 |
| Cover Design |
荒井博文 |
| Costume |
山瀬和美 |
| Hair & Make up |
河野はるみ |
| Artist Management |
鈴木康司 |
| Management Desk |
林篤子, 高谷智子 |
| General Management |
烏野隆弘 |
| Thanks to |
The Manor Studio Staff |
| DAD |
川上源一 |
close
[close]
| □ プラスチックケース |
|
|
名称
|
プラスチックケース
|
|
寸法
|
|
|
対象
|
初回
|
|
店鋪
|
|
|
製造
|
|
|
内容
|
|
close
| □ A全ポスター |
|
|
名称
|
A全ポスター
|
|
寸法
|
|
|
対象
|
|
|
店鋪
|
|
|
製造
|
|
|
内容
|
|
close
[close]
| □ RANKING |
|
種別 |
最高位 |
初登場 |
売上 |
日付 |
|
CD |
3 |
3 |
148,310 |
|
close
| □ MEMO |
中島みゆきの通算18枚目のオリジナル・アルバム。宣伝コピーは「どこかで、だれかが、頑張っている。」。テーマは「夜」。「夜は、みゆきにまかせなさい」というコンセプト。みゆきは「アルバム『グッバイ ガール』と対になっている」とインタビューで語っているが、単純に「表」と「裏」ということではないらしい。
収録曲『夜を往け』『ふたつの炎』のプロモーションビデオが制作され、大手レコード店の店頭などで上映された。
中島みゆきは、このレコーディング中、5年ぶりに気管支炎を患う。
ミックスダウンとマスタリングが行われたのは、ロンドンから約100キロ離れたオックスフォードにある「The Mannor」。貴族の屋敷を宿泊もできるレジデンシャルスタイルのスタジオにしたもので、ヴァージン・レコードの会長が所有している。エンジニアは、「ザ・ザ(THE THE)」「ディーコンブルー(Deacon Blue)」などを手がけたフィリックス・ケンドール(Felix Kendall)。
【中島みゆきからのメッセージ】
移り変わる季節を 元気で乗り越えておいででしょうか?
時間の経つのがホント早いわ、急がなくちゃ・・・ と制作を
進めておりましたニューアルバムを、どうやら まもなく お手元へと
お届けできそうです。
タイトルは「夜を往け」とつけました。
引き続いての夏コンサートは「Night Wings」ツアーだわ
年末には定例の「夜会」を催させていただくわで、なんかもう
夜はみゆきにおまかせください(ハート) ほっほっほ・・・
てェな気分になってまいりました。 乞う、御期待!
(※大手レコード店、イベンター宛に届いたもの) |
|
|