| 
2023/02/24 
更新
 
|  |  
| 2009年3月1日(日) |  
| 「歌謡シアター『ラムネ〜木綿のハンカチーフ編』」(8:00-10:00 ほか/シアター・テレビジョン [SP262ch]) 
 |  
| 2008年3月13日(木)〜3月23日(日)新宿FACEで上演されたミュージカル「歌謡シアター『ラムネ』」シリーズ第2弾「木綿のハンカチーフ編」。昭和40年代を背景に夢を抱き東京へ向かう若者と田舎に残された恋人との恋物語を1970年代の懐かしの歌謡曲とともに綴った舞台。中島みゆき作詞作曲の『かもめはかもめ』もスナックのカラオケの場面で唄われた。 【作・演出】田村孝裕 (ONEOR8)
 【出演】小西遼生, 松田沙紀, 東山光明, 植木豪, 麻生かほ里, en−Ray, 竹田侑美, 野添義弘
 
 |  
| 
close
| ■ 曲目 |  
| 
	『五番街のマリーへ』『木綿のハンカチーフ』『学園天国』『気になる17才』『いとしのレイラ』(BGM)『気になるお前』『岬めぐり』『夏にご用心』『ハートのエースが出てこない』『情熱のあらし』『ペッパー警部』『恋のダイヤル6700』『失恋レストラン』『かけめぐる青春』『青春時代』『木綿のハンカチーフ』『微笑がえし』(BGM)『東京』『初恋』『なごり雪』『かもめはかもめ』『22才の別れ』『ジョニィへの伝言』『岬めぐり』 |  
| ■ キャスト |  
| 克男.....小西遼生 しおり.....松田沙紀
 裕一.....東山光明
 武/借金取り/ギターの青年.....植木豪(PaniCrew)
 ママ/教師/しおりの母.....麻生かほ里
 あけみ/ユリ.....エンレイ
 恵子.....竹田侑美
 東海林/酔っ払い.....野添義弘 (SET)
 
 |  
| ■ スタッフ |  
| 作・演出.....田村孝裕 (ONEOR8) 音楽.....長谷川雅大
 美術.....中根聡子
 照明.....川谷祐之 (イルミカ東京)
 音響.....松山典弘 (カムストック)
 振付.....TETSU (BUGS UNDER GROOVE)
 衣装.....千佳
 ヘアメイク.....武井優子
 歌唱指導.....泉忠道
 稽古ピアノ.....種村久美子
 演出助手.....石内エイコ
 舞台監督.....津田光正、荒智司(バックステージ)
 宣伝美術.....kazepro OZ Inc.
 宣伝.....清水こずえ、薮下貴成、下井健一
 制作.....山東章代、元誌恵
 プロデューサー.....柴矢敏彦
 エグゼクティブ・プロヂューサー.....大里洋吉
 主催.....アミューズ, ニッポン放送
 企画・製作.....アミューズ
 
 |  |  
 
|  |  
| 2009年3月3日(火) |  
| 「歌謡コンサート」(20:00-20:45/NHK総合) 【ああ人生 旅立ちの歌】
 |  
| 「ああ人生 旅立ちの歌」をテーマに、柏原芳恵が中島みゆき作詞作曲のヒット曲『春なのに』を唄う。 【司会】小田切千
 【出演】大江裕, 柏原芳恵, 上條恒彦, 小室等, 島津亜矢, 原田悠里, 氷川きよし, 安田祥子, 由紀さおり, 湯原昌幸, 吉幾三
 
 |  
| 
close
| ■ 曲目 |  
| 
	『いい日旅立ち』(氷川きよし)『ああ上野駅』(島津亜矢)『春なのに』(柏原芳恵)『人生半分』(湯原昌幸)『娘に…』(吉幾三)『仰げば尊し』(安田祥子・由紀さおり)『出発の歌』(上條恒彦) |  |  
 
| 2009年3月4日(水)〜 |  
| ドラマ「家なき子」(21:00-21:50/日テレプラス [SP278ch]) 
 |  
| 1994年4月16日〜7月2日まで日本テレビ系で放送された天才子役・安達祐実主演の大ヒットドラマ。中島みゆきの『空と君のあいだに』が主題歌に起用された。CS初放送。 【企画・原案】野島伸司
 【演出】細野英延、萩原孝昭
 【出演】安達祐実, 田中好子, 内藤剛志, 保坂尚輝, 水野真紀, 京本政樹, 西田彩香, 菅井きん ほか
 【主題歌】『空と君のあいだに』(中島みゆき)
 
 |  
| 
close
| ■ エピソード |  
| 第1話「盗み嘘泣き放火!少女とノラ犬の愛の旅路!!」 第2話「悪魔の誕生日!継母のいじめ!」
 第3話「禁断の初恋!車椅子の美少年!」
 第4話「シンデレラの復讐!目には目を」
 第5話「涙の約束!強欲スリ老婆の罠!」
 第6話「ああ無情!ノラ犬の大悲恋!母の死!?」
 第7話「命の値段!母のための強盗!」
 第8話「仮面の家!家政婦のいじめ爆発」
 第9話「監禁!嫉妬!秘められた異常愛」
 第10話「母の絆!罪深き欲望の殺人」
 第11話「12歳の同棲!地獄に落ちた天使」
 第12話「母の遺言!愛犬が走る衝撃の結末!すず死なないで」
 
 |  |  
 
| 2009年3月16日(月) |  
| 「弾き語りフォーユー」(11:30-11:50/NHK-FM) 
 |  
| 小原孝が、中島みゆき作曲の『春なのに』をピアノで演奏する。 【司会】小原孝
 
 |  
| 
close
| ■ 曲目 |  
| 
	『春なのに』(作曲:中島みゆき)『春よ、来い』(作曲:松任谷由実)『世界に一つだけの花』(作曲:槇原敬之) |  |  
 
| 2009年3月18日(水) |  
| 「SONGS」(23:00-23:30/NHK総合) 【リクエストBEST II】
 |  
| 2008年11月12日放送から、工藤静香の『慟哭』と中島みゆきからのメッセージを再放送。 【出演】徳永英明, 薬師丸ひろ子, スガシカオ, 工藤静香, kiroro
 【声】中島みゆき
 
 |  
| 
close
| ■ 曲目 |  
| 
	『レイニーブルー』(徳永英明)『WOMAN』(薬師丸ひろ子)『夜空ノムコウ』(スガシカオ)『慟哭』(工藤静香)『未来へ』(kiroro) |  |  
 
| 2009年3月18日(水) |  
| 宝泉薫 編著 「オフサイドブックス 50/昭和歌謡 勝手にベストテン」(彩流社)
 【一億二千万人が泣いた笑った、青春のあの歌この歌大集合/大御所から一発屋、作詞・作曲・編曲家まで、総勢500名の紙上”祝祭”/きっとTVが真似する(?)魅惑の「ランキング」の数々】
 |  
| 昭和歌謡の名曲をランキング形式で紹介。p.8〜11「ユーミンVSみゆき代理戦争」、p.59 「昭和の終わり─バブル歌謡の狂い咲きベストテン」などに、中島みゆきに関する記述がある。 
 |  
| 
【ISBN:978-4-7791-1044-3 C0373|¥1,500+税|A5版|142頁】
| ■ 目次 |  
| ▼Part1 対決!昭和歌謡 松任谷由実VS中島みゆき【ベスト10】
 ジャニーズVS非ジャニーズ【ベスト10】
 歌謡曲的最強チーム決定戦【ベスト10】他
 
 ▼Part2 ぼくらの昭和歌謡史
 湘南歌謡の大波小波【ベスト10】
 吉田拓郎という革命【ベスト10】
 カラオケ・ニューミュージック【ベスト10】
 
 ▼Part3 愛と死を歌う昭和歌謡
 昭和の卒業【ベスト10】
 不倫ソング【ベスト10】他
 
 ▼Part4 昭和歌謡の「ジャンル」
 違和感がくせになるセリフ歌謡【ベスト15】他
 
 ▼Part5 昭和歌謡”企画”祭
 うれし恥ずかしパクリ歌謡【ベスト10】他
 
 |  |  
 
|  |  
| 2009年3月20日(金) |  
| 舞台「歌謡シアター『ラムネ〜木綿のハンカチーフ編』」(24:45-26:40/NHK衛星第2 [BS102ch]) 
 |  
| 2008年3月13日(木)〜3月23日(日)新宿FACEで上演されたミュージカル「歌謡シアター『ラムネ』」シリーズ第2弾「木綿のハンカチーフ編」。昭和40年代を背景に夢を抱き東京へ向かう若者と田舎に残された恋人との恋物語を1970年代の懐かしの歌謡曲とともに綴った舞台。中島みゆき作詞作曲の『かもめはかもめ』もスナックのカラオケの場面で唄われた。 【作・演出】田村孝裕 (ONEOR8)
 【出演】小西遼生, 松田沙紀, 東山光明, 植木豪, 麻生かほ里, en−Ray, 竹田侑美, 野添義弘
 
 |  
| 
close
| ■ 曲目 |  
| 
	『五番街のマリーへ』『木綿のハンカチーフ』『学園天国』『気になる17才』『いとしのレイラ』(BGM)『気になるお前』『岬めぐり』『夏にご用心』『ハートのエースが出てこない』『情熱のあらし』『ペッパー警部』『恋のダイヤル6700』『失恋レストラン』『かけめぐる青春』『青春時代』『木綿のハンカチーフ』『微笑がえし』(BGM)『東京』『初恋』『なごり雪』『かもめはかもめ』『22才の別れ』『ジョニィへの伝言』『岬めぐり』 |  
| ■ キャスト |  
| 克男.....小西遼生 しおり.....松田沙紀
 裕一.....東山光明
 武/借金取り/ギターの青年.....植木豪(PaniCrew)
 ママ/教師/しおりの母.....麻生かほ里
 あけみ/ユリ.....エンレイ
 恵子.....竹田侑美
 東海林/酔っ払い.....野添義弘 (SET)
 
 |  
| ■ スタッフ |  
| 作・演出.....田村孝裕 (ONEOR8) 音楽.....長谷川雅大
 美術.....中根聡子
 照明.....川谷祐之 (イルミカ東京)
 音響.....松山典弘 (カムストック)
 振付.....TETSU (BUGS UNDER GROOVE)
 衣装.....千佳
 ヘアメイク.....武井優子
 歌唱指導.....泉忠道
 稽古ピアノ.....種村久美子
 演出助手.....石内エイコ
 舞台監督.....津田光正、荒智司(バックステージ)
 宣伝美術.....kazepro OZ Inc.
 宣伝.....清水こずえ、薮下貴成、下井健一
 制作.....山東章代、元誌恵
 プロデューサー.....柴矢敏彦
 エグゼクティブ・プロヂューサー.....大里洋吉
 主催.....アミューズ, ニッポン放送
 企画・製作.....アミューズ
 
 |  |  
 
|  |  
| 2009年3月25日(水) |  
| V.A. Album『こころのしずく』発売
(タクミノート)
 |  
| コンセプトは、“すべての「人生」「生きる」「暮らし」のためのコンピレーション・アルバム”。世代を超えて聴き継がれている感動の名曲15曲をレコード会社の枠を越え収録。秋川雅史の『千の風になって』、BEGINの『涙そうそう』などとともに、中島みゆきの通算18枚目のオリジナル・アルバム『夜を往け』(1990年)に収録されシングルでもリリースされた『with』も収録されている。 
 |  
| 
【TECG-30020|¥3,000 (税込)】
| ■ 収録曲 |  
| 
	『光〜あなたを忘れない〜』(槇原敬之)『千の風になって』(秋川雅史)『涙そうそう』(BEGIN)『ハナミズキ』(一青窈)『友達の詩』(中村中)『コバルトブルー』(indigo blue)『吾亦紅』(すぎもとまさと)『木蘭の涙〜acoustic〜』(スターダスト・レビュー)『守りたいもの』(普天間かおり)『つばさ』(本田美奈子.)『with』(中島みゆき)『壊れかけのRadio』(徳永英明)『始まりの詩、あなたへ』(岩崎宏美)『案山子』(さだまさし)『未来へ』(Kiroro) |  |  
 
| 2009年3月25日(水) |  
| 乙三 Album『お別れ』発売
(エイベックス・エンタテインメント)
 |  
| 2002年に国立音楽大学出身の大竹創作を中心に結成された7人組ポップ・エンターテインメント・バンド「乙三(オッサン)」の通算3枚目のミニ・アルバム。路上ライヴ時代の代表曲『お別れ』、NHK「みんなのうた」で放送された『あした会おうね』とともに、日本テレビ系「史上最大のバンドウォーズ!斬新!アレンジの王様」(2005年11月5日)で松任谷正隆ら審査員に絶賛された中島みゆきの『空と君のあいだに』のカバーバージョンも収録されている。 
 |  
|  |  
 
|  |  
 
|  |  
| 2009年3月29日(日) |  
| 「ライブW『卒業のうた’09 〜 songs for tomorrow 〜』」(18:00-19:46/WOWOW [BS191ch]) 
 |  
| 2009年3月20日(祝・金)、東京・中野サンプラザで開催されたWOWOW主催のオムニバス・ライブ「卒業のうた’09 〜 songs for tomorrow 〜」の模様を放送。「卒業ソング」をテーマに、馬場俊英と川嶋あいがデュエットで中島みゆき作詞作曲で柏原芳恵が唄ってヒットしたの『春なのに』を唄った。 【出演】川嶋あい, 馬場俊英, 斉藤由貴, SPEED, ゴスペラーズ, 山本潤子
 
 |  
| 
close
| ■ 曲目 |  
| 
	『大丈夫だよ』(川嶋あい)『旅立ちの日に…』(川嶋あい)『カケラ』(川嶋あい)『春なのに』(馬場俊英&川嶋あい)『スタートライン』(馬場俊英)『世界中のアンサー』(馬場俊英)『夢の中へ』(斉藤由貴&馬場俊英)『MAY』(斉藤由貴)『卒業』(斉藤由貴)『my graduation』(SPEED)『Breakin'out to the morning(メドレー)』(SPEED)『ALL MY TRUE LOVE(メドレー)』(SPEED)『STEADY(メドレー)』(SPEED)『Body & Soul(メドレー)』(SPEED)『青い鳥』(ゴスペラーズ)『夢で逢えたら』(斉藤由貴&ゴスペラーズ)『1, 2, 3 for 5』(ゴスペラーズ)『中央フリーウェイ』(山本潤子&ゴスペラーズ)『海を見ていた午後』(山本潤子)『笑顔を見せて』(山本潤子)『卒業写真』(山本潤子)『翼をください』(川嶋あい, ゴスペラーズ, 斉藤由貴, SPEED, 馬場俊英, 山本潤子) |  |  
 
|  |  
| 2009年3月29日(日) |  
| 「THE昭和」(21:30-21:54/BS-i [BS161ch]) 【進化するポピュラーソング】
 |  
| 「昭和」の映像を名曲とともに紹介。中島みゆきの『時代』をオンエア 
 |  
| 
close
| ■ 曲目 |  
| 
	『時代』(中島みゆき)『あせ』(N.S.P.)『ひとりぼっちの部屋』(高木麻早)『街が泣いてた』(伊丹哲也&Side By Side) ほか『待つわ』(あみん)『夢想花』(円広志)『あなた』(小坂明子)『白いページの中に』(柴田まゆみ)『グッドバイ・モーニング』(サンディー) |  |  
  
 |  
 
| ←  2009/03  → |  
		| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
		| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |  
		| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |  
		| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |  
		| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |  
		| 29 | 30 | 31 |  |  |  |  |   
 |