第20回 国民文化祭・ふくい2005 ガイドブック |
|
【発行】2005.10.22/第20回 国民文化祭福井県実行委員会事務局
【ISBN】
【価格】
|
【分類】歌詞・コメント
【総頁】1(2〜2)
【判型】A5(211*148)
【写真】(1)
|
【目次】
第20同国民文化祭・ふくい2005について |
1 |
イメージソングについて |
2 |
目次 |
3 |
事業日程一美 |
5 |
総合フェステイバル Main Festival |
|
オープニングパレード |
7 |
開会式・オープニングフェスティバル |
9 |
閉会式・グランドフィナーレ |
11 |
シンポジウム Symposiym |
|
シンポジウム(人と繊維と文化) |
13 |
シンポジウム(暮らしと精神文化) |
14 |
シンポジウム(山と地域文化を考える) |
15 |
音 楽 Music |
|
合唱の祭典 |
16 |
吹奏楽の祭典 |
17 |
マーチングバンド・バトントワリングフェスティバル |
18 |
オーケストラの祭典 |
19 |
民謡・民舞の祭典 |
20 |
民謡・民舞の祭典 (はねそ) |
21 |
室内楽の祭典(ハープ) |
22 |
室内楽の祭典(マリンバ) |
23 |
室内楽の祭典(大正琴) |
24 |
ぎゅっとLIVE in ONO |
25 |
オペラ |
26 |
若狭高浜童謡の祭典 |
27 |
演 劇 Theatricals |
|
演劇祭(現代劇) |
28 |
演劇祭(現代劇)in おおい |
29 |
まつおか人形劇カーニバル |
30 |
伝統文化Troditioonol Cultures |
|
全国吟詠剣詩舞道祭 |
31 |
民俗芸能の祭典 太鼓の学校 |
32 |
民俗芸能の祭典 和太鼓フェスティバル |
33 |
民俗芸能の祭典(国際民俗芸能祭) |
34 |
日本舞踊の祭典(鯖江市会場) |
35 |
日本舞踊の祭典(あわら市会場) |
36 |
邦楽の祭典「フォーラム青葉の笛」 |
37 |
邦楽の祭典 |
38 |
能面の祭典 |
39 |
能楽の祭典 |
40 |
舞 踊 Dance |
|
洋舞フェスティバル |
41 |
文 芸 Arts sond Literoture |
|
文芸祭 「短歌大会」 |
42 |
文芸祭 「俳句大会」 |
43 |
文芸祭 「川柳大会」 |
44 |
文芸祭 「連句大会」 |
45 |
文芸祭 「現代詩大会」 |
46 |
文芸祭 「漢詩大会」 |
47 |
文芸祭 「合同大会」 |
48 |
詩歌と手紙のメッセージ展 |
49 |
映 像 Audio-Visual |
|
映像文化フェスティバル |
50 |
美 術 Arfs |
|
美術展(日本画、洋画、写真、彫刻、工芸、デザイン、書) |
51 |
現代美術展 (あわら市会場) |
54 |
現代美術展 (三国町会場) |
55 |
生活文化 Living Cultures |
|
生活文化フェスティバル |
56 |
茶道フェスティバル (小浜市会場) |
57 |
茶道フェスティバル (越前町会場) |
58 |
茶道フェスティバル (永平寺町会場) |
59 |
華のフェスティバル |
60 |
華のフェスティバル(水仙)【河野会場】 |
61 |
華のフェスティバル(水仙)【越前会場】 |
62 |
華のフェスティバル(水仙)【越廼会場】 |
63 |
ファッションフェスティパル |
64 |
越前・若狭食の祭典 |
65 |
越前・若狭食の祭典 (鯖街道) |
66 |
越前・若狭食の祭典 (そば街道 美山郷から) |
67 |
越前・若狭食の祭典 (そば街道 今庄から) |
68 |
文化一般 Universal Cultures |
|
産業文化フェスティバル |
69 |
和紙文化フェスティバル |
70 |
IT文化フェスティバル |
71 |
恐竜文化フェスティバル |
72 |
縄文文化フェスティバル |
73 |
源氏物語フェスティバル |
74 |
朝倉文化フェスティバル |
75 |
県民自主企画事業 |
76 |
観光ガイド |
79 |
福井県への交通アクセス |
84 |
入場整理券について |
86 |
入場整理券発行事業一覧 |
89 |
福井県内の公共観光施設一覧 |
93 |
開催地マップ |
97 |
|
|
|