| Tr. | 
Title | 
Time | 
| 08 | 
● | 
近眼で失敗─中国で人違い | 
  | 
  | 
| 
中島
 | 
  | 
「“その2。両目、0.03。ド近眼”。何ですか?」 
 | 
  | 
  | 
| 
松坂
 | 
  | 
「ええ」 
 | 
  | 
  | 
| 
中島
 | 
  | 
「“眼鏡をかけてないと、全ての男性が、すばらしく見えるが、眼鏡をかけると、『あ、な〜んだ』ということが多い。そして見えにくいから目を凝らして見ていると悩ましい目に見えるから誤解をうけるのが多い”だそうでございますね。“悩ましい目に見える”。まあ、ホラ。遠くから見てさ。顔がわからないでしょ?すれ違ってから、“ああ、今のは美味しそうだった”って、そういうことありません?」 
 | 
  | 
  | 
| 
松坂
 | 
  | 
「それより、人、間違いがものすごいですね」 
 | 
  | 
  | 
| 
中島
 | 
  | 
「ありますね」 
 | 
  | 
  | 
| 
松坂
 | 
  | 
「私、この間、中国へ行ったんですよ。でね。あれ、何処だったかなあ?大連から天津までね。何か商社の方と会ったのね。それで、後で写真撮りましょうなんて言ってながらね。撮れなかったの。で、北京に戻ったら、“あ、いた。いた”、挨拶しなきゃと思って、“この間、すいません”って言ったらね。外人なの!(笑)全然ちがう。どうして、そう間違えるってぐらい、そういう間違いが多いのね」 
 | 
  | 
  | 
| 
中島
 | 
  | 
「すごいですね。日本人同士だったら完璧、しょっちゅうですよね?」 
 | 
  | 
  | 
| 
松坂
 | 
  | 
「うん。ほんと恥ずかしい」 
 | 
  | 
  | 
| 
中島
 | 
  | 
「わかりますね。わりとさ。映画の時でもそうだと思いますけどね。スタッフの人達とか、おいでるでしょ?そこへ行って、“おはようございます”とか挨拶して、何か行ってて、振り向いて、また同じ人に“おはようございます”ってもう一回、言ったことないですか?」
 | 
  | 
  | 
| 
松坂
 | 
  | 
「私なんか、もっとひどいです。“まあ、おはようございます”。“ああ”。“ねえ。今の人。誰だった?誰だった?”(笑)。もう大変ですよ」 
 | 
  | 
  |