| 
放送局
 | 
ニッポン放送 [AM1242KHz]
 | 
放送日
 | 
1984年2月20日(月)
 | 
 
| 
司 会
 | 
中島みゆき
 | 
時 間
 | 
25:00-27:00(1:57:32)
 | 
 
| 
出 演
 | 
三宅裕司
 | 
制 作
 | 
【構】新居
【演】土屋
【音】前川
【補】菅原
 | 
 
| 
提 供
 | 
【OP】セイコー・グローイングアップ・スクール/ブルボン/ポッカコーポレーション/キャニオンレコード/千代田学園/学研/私学塾/白泉社/日本ゴム/東京写真専門学校
 
【ED】セイコー・グローイングアップ・スクール/ブルボン/ポッカコーポレーション/キャニオンレコード/モード学園/東芝EMI/日本ヘラルド映画/KKベストセラーズ/松竹富士/角川書店グループ
 | 
 
 
▽▼:企画名 
◆:投稿 
●:MC 
♪:楽曲 
□:CM 
★☆◎:懸賞 
※:不明(欠落) 
[有名]:有名希望 
[e]:エコー希望 
 
| Tr. | 
Title | 
Time | 
 
| 01 | 
● | 
亀渕編成局長からプレゼント | 
  | 
  | 
 
| 
中島
 | 
  | 
「開かない...あっ、どうも、中島でございます。 
いま、ちょっと、立て込んでましてですね。 
 
あの、声が...いー、よいしょ! 
 
ニッポン放送のですね。...ニッポン放送の。ラジオの。 
編成局の。局長とかやってる。...かー....こんにゃろ。こんにゃろ。 
開かないですね。 
 
かー、亀渕昭信という人がですね。 
むかし、DJとかやってた人なんですけどね。 
 
プレゼント、持ってきましてね。 
“持ってきた以上は、本番中に、これを開けるように”。 
...開け辛く包んできました。 
 
わざわざ、編成局長から、言われましてですね。 
開けないわけにはいかなくなりましてね。 
 
ホントに、クソ丁寧に包んでくれた。 
嬉しい、あたしは、これで、 
もうラジオのしゃべりなんてどうなる、なんて、そういうことは全く関係、 
ていうか、考えてない。編成局長でございますけどもね。 
 
“亀渕”っていうんですけども。 
気が向いたら手紙やってくださいね。 
 
何なんだ!!...何か、出てまいりましたね。 
 
スタンドでございますかね。...スタンドですね。 
 
何か、風見鶏みたいな。この...えらい、アンティークですけど。 
 
出たね。 
 
これは、新品だと思う?...ラスカルさん。 
すごく、何かさ。200年ぐらい前のさ。 
沈んだ船から引っ張り出してきたっていう感じの。 
灯りが出てまいりましたが。 
 
これは、私に。何か意味があるんでしょうか? 
 
おハガキが、ムチャクチャになりましたね。この騒ぎで。 
今日は、ひどいですよ。 
 
紙が、何かくっついてますね。 
 
この商品は、アメリカのナートラ、カートラの日本製です。 
こう書いてあるわけでございますね(笑)。 
 
お手紙もついておりますけどもね。 
 
はあ〜。何か、すごく、古〜い感じのランプが、ここに出てまいりまして。 
今日は、そういう雰囲気で、お送りできるんでしょうか?」 
 | 
  | 
  | 
 
 
 |