| 
放送局
 | 
ニッポン放送 [AM1242KHz]
 | 
放送日
 | 
1984年2月20日(月)
 | 
 
| 
司 会
 | 
中島みゆき
 | 
時 間
 | 
25:00-27:00(1:57:32)
 | 
 
| 
出 演
 | 
三宅裕司
 | 
制 作
 | 
【構】新居
【演】土屋
【音】前川
【補】菅原
 | 
 
| 
提 供
 | 
【OP】セイコー・グローイングアップ・スクール/ブルボン/ポッカコーポレーション/キャニオンレコード/千代田学園/学研/私学塾/白泉社/日本ゴム/東京写真専門学校 
【ED】セイコー・グローイングアップ・スクール/ブルボン/ポッカコーポレーション/キャニオンレコード/モード学園/東芝EMI/日本ヘラルド映画/KKベストセラーズ/松竹富士/角川書店グループ
 | 
 
 
▽▼:企画名 
◆:投稿 
●:MC 
♪:楽曲 
□:CM 
★☆◎:懸賞 
※:不明(欠落) 
[有名]:有名希望 
[e]:エコー希望 
 
| Tr. | 
Title | 
Time | 
 
| 04 | 
● | 
“CHAPMAN”のスタンド | 
  | 
  | 
 
| 
中島
 | 
  | 
「さっき、貰った。この、古い200年前の船底から出してきたみたいなとかって、 
あたしが、いい加減なこと言ってたらさ。 
 
あの、チャチャ丸が飛んできてさ。 
“あの、下がってる札を見ろ!” 
“だから、札にアメリカ製ですって書いてあるやんけ”みたいな言って。 
“だから、そこの裏見ろ!『CHAPMAN』って書いてあるだろう” 
“チャップ...『CHAPMAN』って何なん?”みたいな。 
 
“海に、チャプ、チャプじゃないし。チャプ、チャプがどうしたのよ”って。 
 
“『CHAPMAN』は凄いんだぞ”って。 
“どう、凄いだ”って。 
“なかなか無いんだぞ”って。 
“ええ、ホント?”みたいな感じでね。 
 
ほお、なかなか無いんですか。このチャップ、チャップが。 
 
で、早い話がですね。これ、あの、知らないで、パッと目の前に出されると、 
10人中9人は、“ああゴミ”と思うようなんでございますけど(笑)。 
 
あのー、メッセージがついてんの。メッセージによりますと。 
 
とても探しまわったという話でですね。嬉しいなあ。と...い... 
こういう風に感じるわけでございますけどもね。 
 
あのー、いただきましたプレゼントなんかも、いま。 
先ほどから、ガサゴソ、ガサゴソと、早めに来まして。 
“今日だけ、早めに来るな!”ちゅうのね(笑)。 
 
レコーディングが早く終わったんだもん! 
 
で、さ。早めに来まして。プレゼント開けてたんでございすけれどもね。 
 
あのー、生モノに始まりまして。バレンタインのチョコレートの残りまで。 
いろいろと、ありがとうございます。 
まだ、全部、開けてないんだ。 
 
で、なぜか、上柳さんが、チョロ〜ロ、チョロ〜ロって。 
もしも、食べきれないものがあったら、って感じで。 
チョ〜ロロ、チョロロって、行ったり来たりしてるんでございますけれどもね」 
 | 
  | 
  | 
 
 
 |