| 
放送局
 | 
ニッポン放送 [AM1242KHz]
 | 
放送日
 | 
1984年3月19日(月)
 | 
 
| 
司 会
 | 
中島みゆき
 | 
時 間
 | 
25:00-27:00(1:56:17)
 | 
 
| 
出 演
 | 
-
 | 
制 作
 | 
【構】新居
【演】土屋
【音】前川
【補】菅原
 | 
 
| 
提 供
 | 
【OP】セイコー・グローイングアップ・スクール/ブルボン/ポッカコーポレーション/キャニオンレコード/学研/BVDフジボウ/白泉社/日本ゴム/東京デザイナー学院/ブリヂストンサイクル/サッポロ一番/千代田学園/東宝東和 
【ED】セイコー・グローイングアップ・スクール/ブルボン/ポッカコーポレーション/キャニオンレコード/東芝EMI/日本ヘラルド映画/KKベストセラーズ/松竹富士/角川書店グループ/私学塾/モード学園
 | 
 
 
▽▼:企画名 
◆:投稿 
●:MC 
♪:楽曲 
□:CM 
★☆◎:懸賞 
※:不明(欠落) 
[有名]:有名希望 
[e]:エコー希望 
 
| Tr. | 
Title | 
Time | 
 
| 04 | 
● | 
ガードルはストッキングの上?、下? | 
  | 
  | 
 
| 
中島
 | 
  | 
「で、私は、これは、しっかり、事務所に電話して聞きましたからね。これをね。 
 
“あのー、すいません。ヤマハですか? タレントの中島です”。 
“あのー、ガードルとストッキング、どっちを上に穿けばいいんでしょうか?” 
 
聞いたんですよ。あたし(笑)。 
したら、会社の人、教えてくれましてね。 
“困ったやっちゃ”ってんで。 
 
あのー、単純に。単純に言えば、まあ... 
穿くのが面倒くさいという点から言うとですね。 
ガードルというのは脱ぎ辛い。穿き辛いのでですね。 
なるべく、上に穿くという人が、わりと多いようでございますね。 
 
中に穿いちゃうと、トイレで焦るという。 
ストッキングが上の方が、ツイっと、こう滑って脱げ易いでございましょ? 
 
という、ノリがございますが。 
えーと、正確な所を追っ掛けていくとですね。 
 
ストッキングというか、パンストでございますね。この場合ね。 
パンストが、下着用になってる場合でございます。 
 
パンツを穿かずに穿くパンストがございますでしょうが。 
下に、ちゃんと、パンツ用になってるやつ。 
あれが、着てる場合は、中が、当然、ストッキング。パンストでございますね。 
 
で、ガードルがパンツになってる...当り前の話でございますね。 
ガードルがパンツになってるのも、あるんでございますね。これが。 
裏側、見るとわかります。木綿のマチが付いてますから。ガハハハハ。 
 
何て、露骨な話でしょう。 
 
その場合は、ガードルは中で、ストッキングは、その上に穿いていただくと。 
こうなるわけでございますね。 
 
両方ともパンツ用だった場合はどうするか?って。 
そういうことまでは、聞かないでいただきたい。 
 
私の場合は、どうするかって、いうとですね。 
 
これは、その時々でございますね。 
 
あのー、急いでる場合。とても、急いでる場合というのは。 
ガードル穿く時間があるか、無いかを、最後に残すので(笑)。 
後。いちばん後。 
とっても、時間のゆとりがあるときは、先に穿いちゃう。 
 
大変なんだから、ガードル穿くのって。 
男の人、いっぺん穿いてごらん。 
 
“よいしょー!!”と、持ち上げなきゃ穿けない。この... 
 
脱いだとたんに、締め付けておいた肉がポロっと出てくるというですね。 
こういう大変なものですから、是非、一度、穿いてみていただきたい。 
 
潰さないように気をつけてください。 
いえ、何を?って...あんまり。いいんですけどね(笑)」 
 | 
  | 
  | 
 
 
 |