| 
放送局
 | 
ニッポン放送 [AM1242KHz]
 | 
放送日
 | 
1984年4月23日(月)
 | 
 
| 
司 会
 | 
中島みゆき
 | 
時 間
 | 
25:00-27:00(1:38:42)
 | 
 
| 
出 演
 | 
-
 | 
制 作
 | 
【構】寺崎
【演】土屋
【音】柳
【補】菅原
 | 
 
| 
提 供
 | 
【OP】ブルボン/ポッカコーポレーション/キャニオンレコード/学研/BVDフジボウ/白泉社/日本ゴム/東京写真専門学校/ブリヂストンサイクル/サッポロ一番/東宝東和 
【ED】ブルボン/ポッカコーポレーション/キャニオンレコード/東芝EMI/日本ヘラルド映画/KKベストセラーズ/松竹/角川書店グループ/モード学園/三菱電機
 | 
 
 
▽▼:企画名 
◆:投稿 
●:MC 
♪:楽曲 
□:CM 
★☆◎:懸賞 
※:不明(欠落) 
[有名]:有名希望 
[e]:エコー希望 
 
| Tr. | 
Title | 
Time | 
 
| 06 | 
● | 
みゆきさんの曲はどんなコードでも唄える | 
  | 
  | 
 
| 
中島
 | 
  | 
「ハッキリ言って、中島みゆきさんの曲は、 
どんなコード弾いても唄えるように、基本的になっておりますが(笑)。 
 
多少の、何か、コードの違いとか。そんなものは、 
全然、問題ではございませんけど。 
 
よくありますでしょ。あの、何か、そら難しいようなコードが、 
次から次へと展開するようなですね。 
 
山下達郎の曲とか。ああいうのは、ちょっと間違っても目立ちますけどね。 
 
中島みゆきの曲に関しては、多少、違ったコード弾いたって、 
全然、構わず唄うところが、良いんでございますけれども。 
 
それでも、是非、合わせたいという方はですね。 
チューニングメーターというものがございますから。 
 
チューニングメーター。これは、どの音だぞというところに合わせて弾くと、 
合ってないときは、“ツーン”と針が無視する。 
 
合ったら、“当たりー!”と言って、針が起きてくるっていう機械がございますからね。 
それを使うと、自分の耳が、“ホントかなぁ?”とか思ってても。 
一応、人様からは、“合ってる。合ってる”って、言われる。 
 
これがプロのテクニックでございますけれどもね(笑)。 
 
えーと... 
 
あっ、でも、今のアレ。普通のプロ。皆、やってますよ。 
 
あの、そんで、普通のプロ、もっと超えて、スーパースターになりたいと思ったら。 
そこを一歩超えることが大事ですからね。 
 
あのー、機械で合わせた後、自分で、さらにもう一度。 
“あっ、ちょっと違うんじゃない?機械って、やっぱり、こう、デリカシーがないから” 
とか、言ってですね。適当に回してですね。 
 
“何か、違うんじゃないかな?”と思ったって、 
“これが良い”と言い切ることがですね。 
“俺のセンスだ”と言い切ることが、スーパースターの道ですから。 
 
これが、ハッキリ、出来るようになったら、お電話くださいね(笑)」 
 | 
  | 
  | 
 
 
 |